当事務所の現在の弁護活動範囲はこちらでご確認ください。

ストーカー|男女トラブル

ストーカーの男女トラブルについて、この記事では解説しています。ストーカー被害に遭った、ストーカーとして警告を受けた場合のいずれも、ストーカーについて正しい知識を理解しましょう。

Q どういった行為がストーカーになるのでしょうか?

典型的な例としては、つきまとい、待ち伏せなどが、ストーカー規制法に規定されている「つきまとい等」に該当する可能性があります。

具体例としては、以下のとおりです。

行為の例 該当可能性のある条文
つきまとい行為 2条1項1号
待ち伏せ 2条1項1号
面会の要求 2条1項2号
嫌がる相手に何度も電話をする 2条1項5号
相手の秘密を告げる 2条1項7号
わいせつな写真を送りつける 2条1項8号

以上の行為を行ったり、反復継続したりすると、場合によっては刑事処罰を受ける可能性があります。

Q ストーカー行為をされている可能性があります。どうしたらいいでしょう。

まずは警察に相談するのが一番よいでしょう。しかし、場合によっては、証拠がない、被害がないと動けない、と言われ、一旦様子を見ましょう、ということになる可能性もあります。

ストーカー行為を受けてる者からすれば、毎日が恐怖の連続です。精神的に疲弊し、仕事に支障が出たり、日々の生活を楽しむことができず、暗い気持ちで過ごすようになってしまうこともあります。

そういった場合には、警察のほかにも、弁護士に一度相談してみてください。

Q ただ、好意を持っているだけなのに、ストーカーだと言われてしまいました。

先ほどのQAでも記載したとおり、つきまとい等に該当する可能性がある行為は多岐にわたります。つきまとい等であると判断された場合には、警察から警告を発せられることがあります。その警告に反して行為を継続した場合には、逮捕勾留され、刑事処罰を受ける可能性もあります。

多くのストーカー行為規制法違反の事件において、加害者側は、ただ好意を伝えたかっただけであり、相手方を不安にさせたり、怖がらせたりするつもりはなかった、という場合も多いです。その一方で、気持ちがエスカレートしてしまい、自分では気がつかないうちに、相手を不安にさせてしまっている可能性があります。

もし、自分の行為がつきまとい等や、ストーカー行為に当たるのか不安に思った場合には、弁護士に相談してみましょう。